卒業!!

ムスメが卒業したもの・・・
それはチュッチュと私が呼んでいるおしゃぶりです。
ムスメは産まれた翌日からおしゃぶりを使っていました。
長くなるよ~!!
なぜかと言うと母乳&ミルクをたくさんあげても泣き止まないので
最初の2日間は大部屋だったこともあり同室の方たちに
迷惑をかけてはいけないと夜通し病院の
廊下をムスメを抱っこしながらウロウロ歩きまわっていた私を見かねて
『この子は大きく産まれたから必要な量のミルクをあげても足りないのよ
だからおしゃぶりでごまかしてあげて!!』
と看護士さんが用意してくれたのです。
退院後まず私が買いに行ったのがおしゃぶりでした。
それから一時期おしゃぶり嫌いになり全然しなかったのですが
いつの日かおしゃぶり中毒になり(笑)
遠くに置いてあるおしゃぶりを見るだけで
鼻息を荒くし、ダッシュで駆け寄る・・・そんな感じでした。
そろそろチュッチュやめないとな~と思っていたのですが
ムスメが夜中に泣くとチュッチュをすれば泣きやむ。
なので私が少しラクをしたいということもあって(汗)
なかなかやめられませんでした。
突発の時も高熱で夜は苦しそうなのに
気づけば自分でチュッチュを手探りで探し口に持っていく
そんな感じでした。
やめるきっかけ。
それは今回のインフルエンザでした。
初日は本当に苦しいのにそれでもチュッチュを離さない。
2日目からは今がやめる時期だ!!と私が思い
チュッチュを隠してしまいました。
薬の影響で凄く良く寝てくれたのでチュッチュがなくても大丈夫でした。
翌日も翌々日もムスメは眠くなるとチュッチュを探しまわり泣きました。
普段からチュッチュを自分のオモチャ箱の中に隠したりしていたので
オモチャ箱の中にあるんじゃないか??と思ったようで
何度も何度も探していましたが薬が効いて少し抱っこすれば
寝るようになりました。
それでも思い出したかのように探しているときもありました。
チュッチュと言う言葉を聴くだけで探し回ったりもしてました。
そしてようやく諦めたようで1週間たった昨日、ムスメの前で
チュッチュと言う言葉を発しても全然探さなくなりました。
もう薬には眠くなる成分は入っていないのですが
嘘のように夜中も一度も起きることなく寝てくれます。
チュッチュをしてたときは何度か起きてはチュッチュを探していたのに。
口が淋しい感じが無くなったからかな??
こんな感じでムスメはおしゃぶりを卒業しました。(1歳1ヶ月6日)
実は私は幼いころ指しゃぶりが凄くて吸いだこはもちろんのこと
幼稚園に入園しても寝るときは指しゃぶりをしていたんです。
兄がおしゃぶりが大好きで3歳くらいまでやめられなかったので
両親はそれで苦労したので私にはおしゃぶりは渡さなかったそうです。
でもおしゃぶりは捨ててしまえば良いけど指は捨てられない。。。
私の指しゃぶりをやめさせるほうがもっと大変だったと聞き
私はムスメにおしゃぶりを渡していたのです。
本当に指しゃぶりをやめさせるのは大変で親指に包帯をまいたり
赤ちんを塗ったり・・・それでもだめだったみたい。
おしゃぶりを隠したら指しゃぶりするかな~??と思ったけど
今のところ指しゃぶりもしていません。
でもこれからするかな~??
この記事を書くにあたってチュッチュの写真を撮ったんだけど
新生児用から含めて7個もあったよ!!!
実家用と自宅用合わせて7個。
本当にお世話になりました。
こんなに長くなってしまいましたが読んでくださった方!!!
ありがとう(人´∀`).☆.。.:*・°
でも実はチュッチュをしているムスメが可愛くて大好きだったのです(;´▽`A``